ひろべコーチのピッチング講座 3
2014.06.20 Friday
全国の野球ファンもしくはサッカーファンの皆様こんばんは
これまで多くのラーメン通を輩出してきた孤高の投手コーチこと、ヒロベです
本日紹介選手は多方面で活躍中の
「源静香」投手です
投球フォームがこれ

まず注目する点は女性特有の柔らかさ、しなやかさを感じさせる腕の位置です
左肩の開きの早さは気になりますが
上体がここまで前にきている段階で
腕が頭の相当後ろにあるという事は肩肘の可動域が半端ないです
肘のしなりかたも凄まじいです
多分毎日寝る前にマエケン体操やってるんやと思います
バッターからしたらボールの出所が見づらく
思ったよりも腕が遅れてでてきて相当打ちにくいフォームでしょう
グローグはつけていませんが
左腕の巻き込みもうまくたためていてロスがない様に見えます
次に下半身ですが
投球のストライド(歩幅)はだいたい日本人だと6足〜6.5足くらいが目処になるのですが
(長い事で有名な藤川球児選手で7足くらいだと言われています)
源選手はこの画で見る限り4足ほどであり
かなり狭いとおもわれます
大リーガーにストライドの狭い選手が多いのですが
理由は上半身が強いのと
投げ方が日本人の様に前身のバネを使い投げる投げ方ではなく
回転を意識して投げる投げ方が主流だからです
そういわれてみると源選手は回転を意識している投げ方のようにも見えてきます
源選手は大リーグ志向なのでしょうか
それとも見た目によらず屈強な上半身の持ち主なのでしょうか
それにしても4足とはかなりの狭さです
ストライドが狭い場合のメリットはブレが少なくコントロールをしやすいというところでしょうか
おそらく球のキレとストライクボールの出し入れで勝負する技巧派でしょう

↑
おもいきりの良さも兼ねそろえているようです
来年のドラフトが楽しみです
ヒロベ
これまで多くのラーメン通を輩出してきた孤高の投手コーチこと、ヒロベです
本日紹介選手は多方面で活躍中の
「源静香」投手です
投球フォームがこれ

まず注目する点は女性特有の柔らかさ、しなやかさを感じさせる腕の位置です
左肩の開きの早さは気になりますが
上体がここまで前にきている段階で
腕が頭の相当後ろにあるという事は肩肘の可動域が半端ないです
肘のしなりかたも凄まじいです
多分毎日寝る前にマエケン体操やってるんやと思います
バッターからしたらボールの出所が見づらく
思ったよりも腕が遅れてでてきて相当打ちにくいフォームでしょう
グローグはつけていませんが
左腕の巻き込みもうまくたためていてロスがない様に見えます
次に下半身ですが
投球のストライド(歩幅)はだいたい日本人だと6足〜6.5足くらいが目処になるのですが
(長い事で有名な藤川球児選手で7足くらいだと言われています)
源選手はこの画で見る限り4足ほどであり
かなり狭いとおもわれます
大リーガーにストライドの狭い選手が多いのですが
理由は上半身が強いのと
投げ方が日本人の様に前身のバネを使い投げる投げ方ではなく
回転を意識して投げる投げ方が主流だからです
そういわれてみると源選手は回転を意識している投げ方のようにも見えてきます
源選手は大リーグ志向なのでしょうか
それとも見た目によらず屈強な上半身の持ち主なのでしょうか
それにしても4足とはかなりの狭さです
ストライドが狭い場合のメリットはブレが少なくコントロールをしやすいというところでしょうか
おそらく球のキレとストライクボールの出し入れで勝負する技巧派でしょう

↑
おもいきりの良さも兼ねそろえているようです
来年のドラフトが楽しみです
ヒロベ